高血圧

正常値とされる血圧の数値よりも常に高い状態が持続している場合を高血圧と言います。収縮期血圧(最高血圧)が140mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が90mmHg以上に維持されている状態のことを言います。

血圧が正常値よりも常に高く維持されていると、心臓から各器官へと血液を送っていく際に負荷を必要以上にかけ、血管壁も影響を受けるようになります。やがて、これが動脈硬化を招き、やがて血管内が脆くなります。これが血管狭窄や詰まりなどの原因となって、重篤な合併症(脳梗塞、心筋梗塞、心不全、腎不全、閉塞性動脈硬化症 など)が起きます。血圧が急に上昇する場合に頭痛、めまい、肩こりなどの症状がみられることがあります。
全高血圧患者のおよそ9割近くの方は原因が特定できない本態性高血圧ですが、現時点では日頃の生活習慣(食塩の過剰摂取や食べ過ぎ、運動不足、お酒の飲み過ぎ など)や遺伝的要因によって起こると考えられています。